ビジネス読書のコツ
本を読むときに周辺視野を使おう、いや日常生活のすべてで周辺視野をつかおう!
読書会ファシリテーターの友松です。 速読は大きく2つにわけられると思っていて、ひとつは『左脳系速読』、もうひとつが『右脳系速読』です。 速読にもいろいろな種類があるのでこれは私個人の考えです。 昨年だったか、人間に速読は ...
読書はドラゴンボールの『精神と時の部屋』だと実感する理由とは?
読書会ファシリテーターの友松です。 私はドラゴンボールが大好きです。 マンガはもう何度も何度も読んでいます。 大好きといってもスキのレベルはドラゴンボール検定を受験できるようなレベルではありませんが普通にファンです。 特 ...
ビジネス書は中高年だからこそ速く読める
読書会ファシリテーターの友松です。 活字ばなれで、1ヶ月に1冊も本を読まない人がほとんどの今。 仕事が終わって18時過ぎ、電車待ちのホームでは、ほぼ100%スマホ見てる。 本読んでる人いない。(もしかしたら、アプリで本読 ...
ただ本を読むのは行き先を決めない散歩
読書会ファシリテーターの友松です。 このブログで本を読むというときの本は、ビジネス書や実用書、そして自己啓発書のことです。 小説や時系列で読まないと内容が理解できないものは除いています。 それを前提に今日のコラムをスター ...
ビジネス書を速く読めることは今日着る服を選ぶのと一緒
読書会ファシリテーターの友松です。 本が速く読めることはすごいとだとは思いますが、ビジネス書の場合は読んだ本の内容を生活や仕事に活かせてはじめて意味があると思います。 その理由をたとえ話で説明してみますね。 Aさんは1冊 ...
読書法(速読)が定着するステップとは?
読書会ファシリテーターの友松です。 読書会形式の勉強会をしています。 何年か前は、セミナーとして一般の人に読書法を教えていました。 その時、セミナーの中ではだれでも本を速く読めるようになるんですが、その後が続かない場合が ...
読書の習慣が無い人が速読を習っても本を読まない理由とは?
読書会ファシリテーターの友松です。 昔、私がはじめて受講した速読は右脳を活用するというもので、本見開き2ページをカメラのように右脳に写し取っていくというものでした。 その方法があまりにもアクロバティックというか突拍子もな ...
読書で妹が姉になる!?
読書会ファシリテーターの友松です。 姉は中3、妹は小6。 友人の姉妹の話。 毎年、正月とお盆に合う2人。 小さいときから知っている二人で、姉はおとなしく、妹はさわがしくにぎやかな性格という姉妹 ...
買って失敗する本は、大物俳優が出ているだけの理由でドラマを見てしまうのに似ている
読書会ファシリテーターの友松です。 本を買う時、どこで買っていますか? 私は、本屋さんで買ったり、Amazonで買ったり、欲しい本が見つかった時に買っています。 本屋さんだと、実際に手にとって中身も読めるの ...
トレーニングしても100m9秒99になんかならないのに、トレーニング無しで9秒99のような速さで本が読めるようになる読書会が福岡に存在したとしたら?
「トレーニングしても、9秒98で走ることなんか絶対ムリなのに!」 「トレーニング無しで、9秒98のような速さで読めるようになるわけないだろ! 本が!」 こんにちは。 読書会ファシリテーターの友松です。 それ ...