ビジネス読書ブログ - ページ 9

クレドにはNLPのエクササイズで得られる効果が入っている! / ビジネスユースNLP
私はクレドの研究をしています。 そしてNLPもやっているわけですが、NLPの視点からクレドをみていると共通点というかNLP的なところがクレドの一番肝心なところに入っているように感じます。 クレドコンサルタントの清水先生か ...

クレドを浸透させるためにメンターからアドバイスをもらう / ビジネスユースNLP
クレドを職場に浸透させるためにメンターからいつでもアドバイスをもらう方法をご紹介します。 クレドを浸透させるのはみなさんはじめてか、もしくは今挑戦中なのではないでしょうか。 わからない中、手探りで進めているのであれば、今 ...

ストレスやマイナスの気持ちを消せるコミュニケーション / ビジネスユースNLP
社内のコミュニケーションでNLPをつかうシーンを考えてみたいと思います。 社内には、自分もふくめて色んな人がいますよね。 いっしょの会社に所属しているからといって別に家族でもないし、気が合う人もいれば気の合わない人もいま ...

クレドを浸透させるためにニューコードゲームを使ってみよう。 / ビジネスユースNLP
ビジネスのなかでコンプライアンス遵守が叫ばれるようになってきました。 連日のように世間を騒がせるバイトテロのSNS投稿。 自分がバイトテロをおこして、バイト先の会社にどれだけの迷惑と損害をあたえるのかっていうそんなカンタ ...

短い時間で本の内容をおぼえて使えるようになるには?-社内読書会でビジネスユースNLPを活用する / ビジネスユースNLP
社内で有志をあつめて勉強会を開催する会社が増えているといいます。 社外の研修や勉強会に参加してもなかなか目に見える効果がない場合も多いからでは? と感じています。 社内で勉強会を開催すれば講座等ほ費用はかかりませんし、開 ...

ビジネスユースNLP的なアイスブレークとは? / ビジネスユースNLP
今回はアイスブレークをするのにビジネスユースNLPを活用するお話です。 はじめて『アイスブレーク』を知る方もいると思いますので少し説明したいと思います。 アイスブレークとは? アイスブレークにはたくさんの種 ...

社内で読書会をするときに本の情報が目に飛びこんでくる理由とは / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 私たちビジスタでは、社内読書会をオススメしています。 社内読書会は、読んで時のごとく社内で読書会を開催することです。 出勤前の2時間早くでてきて、SNSなどで募った仲間たちとカフェで朝活をするのが ...

NLPはビジネスに使えますね。 / ビジネスユースNLP
今回はNLPのテクニックの紹介とかじゃなくてNLPはビジネスにつかえるよね。 というお話をつらつらと書いてみたいと思います。 たまにはいいですよね。 NLPのテクニックの話ばかりしててもおもしろくないですよね。 NLPの ...

人材マネジメントにNLPを活用すると期待できること / ビジネスユースNLP
人材マネジメントは、既存の従業員を教育して仕事ができる人材に育てるためにおこなう戦略のようなものです。 それから会社の戦力になる人を採用するのも人材マネジメントのひとつです。 会社を成長させるのは人材ですから人材マネジメ ...

周りの人の承認欲求を満たしてあげると? / ビジネスユースNLP
『承認欲求』という言葉を聞いたことはありませんか? 人はみんな、多かれ少なかれ周りから認められたいと思っています。 人からほめられてうれしくない人はいないと思います。 SNSでいいねをもらいたいというのも承認欲求です。 ...