ビジネス読書ブログ - ページ 42

ビリギャルに学ぶ、モテる心構え・マインドとは
映画化もされ、大きな話題になっているビリギャル。 かわいいけどちょっと不満そうな顔の女子高生が表紙です。 表紙詐・・・いえ、なんでもありません。 この本は、タイトルの通り、 「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶 ...

マーケット感覚はモテにも役立つ! – ちきりんさん著:マーケット感覚を身につけよう
有名ブロガーのちきりんさんの最新刊である、「マーケット感覚を身につけよう!」。 広告・マーケティングやPRに携わる人にとってはそこまで目新しい内容ではありませんが、何よりわかりやすく書かれていることで、ベストセラーになっ ...

真似する側から真似される側へ 楽天の分科会での講演
ビジネス勉強会の友松です。 読書を続けていたらこんな経験もできるんだー。という程度で読んでみてください。 楽天に出店していた店舗で月商1千万をこえたあたりから、楽天の担当者さんから楽天出店説明会やら福岡で開催する楽天カン ...

【WEB読書会】4月4日(土)早朝読書会
ビジネス勉強会の友松です。 昨日の早朝、4月4日(土)午前5時からWEB読書会を行いました。 今回ご参加いただいたのは、海外からTさんです。 海外からも気軽に参加できるのがWEB読書会のメリットのひとつ。 ただ、Tさんの ...

【読書法備忘録】シントピカル読書 準備作業
ビジネス勉強会の友松です。 M.J.アドラー C.V.ドーレン著の「本を読む本」の中で、誌面はそんなにさかれていませんが、おそらくこの本のメインになるのが、本書で読書の最終目標と書かれているシントピカル読書。 シントピカ ...

24時間以内にあった良かったこと何か言ってみなよ。
ビジネス勉強会の友松です。 パソコン使えないけど、ひょんなことから私のアシスタントになってしまった通称ピンキー。 なぜ、ピンキーが私のアシスタントになったのか? それはよく分からないし誰が決めたのかもよく分からないという ...

【読書法備忘録】読書の最終目標
読書の最終目標 1940年にアメリカで出版されたHow to Read a Book。 この日本語翻訳「本を読む本」に、シントピカル読書という本の読み方が紹介されています。 読書の最終目標シントピカル読書 シントピカル読 ...

最高のリラックス!読書&湖畔&キャンプのコラボが楽しめるブックイベント「Alps Book Camp」
「Alps Book Camp」をご存知でしょうか? 「アルプス・ブック・キャンプ」です。 いや、もうこれね、知ってしまうと行きたくなること間違いなしですよ。 子供と、家族と、友達と。 誰とでも楽しめると思います。 はい ...

気がついたら月商1千万
ビジネス勉強会の友松です。 営業セールス関係の本、心理学、セールスライティングの本、自己啓発、デザイン関係の本など、仕事に関係がありそうな本は片っ端から読んでいきました。 誘導看板の作り方の本も読みましたし、メルマガを書 ...

お風呂を最強のアイデア発想場所に変えてしまうアイテムをまとめて教えよう
お風呂は昔から、アイデアの生まれる場所として有名です。 かの有名な「アイデアのつくり方」の中でも、アイデア発想の第四段階にてお風呂などでのひらめきが書かれていますが、まさにお風呂でアイデアの誕生の瞬間が訪れることは、多く ...