ビジネス読書ブログ - ページ 35

どこでも読書の味方、読書灯として使えるLEDライトまとめ
寝る前や、パートナーが寝た後など、暗い中で読書をしたい時ってありますよね。 もちろん、明かりをつけてしまうと起こしてしまうため、気が引けます。 そこで活躍するのが、読書灯=ブックライト。 最近だと、基本的にLEDになって ...

読書に適した付箋7選!ポストイットで本にメモという選択肢
本に付箋(ポストイット)を貼っている方、多いですよね。 私も貼ることがあります。 気になった箇所には「ピッ」と。あとで読み返したい場所にも「ピッ」と。 付箋の量で、その本がどれだけ再読すべきか、を計る指標の一つにもなりま ...

読書のお供に!読書椅子にも適した高機能オフィスチェア8選
読書の姿勢は本当に大切。 若い間は大丈夫だと思っていても、姿勢は正直で、悪い姿勢を取り続けるとゆがみが生じます。 では、読書の姿勢に置いて、最も重要なもののひとつは何でしょうか? そう、それは「椅子」です。 そこで今回は ...

【極低予算の社内研修】読書を習慣にしている従業員の方は少ない
ビジネス勉強会読書会ファシリテーターの友松です。 読書を習慣にしている経営者の方は多いと思います。 そして、 読書を習慣にしている従業員の方は少ないと思います。 だって、16歳以 ...

【WEB読書会】早朝5時からのWEB読書会報告(5/23)
ビジネス勉強会・読書会ファシリテーターの友松です。 5月23日(土)、朝5時から今週2回目のWEB読書会を行いました。^^ 本日は東京からおがたさん、Mさん、神奈川から白川さん、福岡から私の4名でした。 & ...

部屋のレイアウトを変えると読書習慣ができるよってお話し。
本や雑誌など、読書をあまりしない人たちには、共通点が色々とあります。 その中の一つに、部屋のレイアウトがあります。 ちょうど、この記事を書いている途中に、BBMの土井さんも、こんなことを言われていました。 子どもが「読書 ...

【極低予算の社内研修】読書が習慣化できない。継続できない。
ビジネス勉強会の読書会ファシリテーターの友松です。 ビジネス勉強会のビジネス読書法の一つ、30分(ダイジェスト)読書法のお話しは前回で一通り終了しました。このブログの記事を読んで、ご自分で30分読書法をやって実際に効果を ...

ビジネス雑誌の読み方。ついでに読書習慣を作ろう!
雑誌なら読めるけどビジネス書は読まない。 こういう方、非常にたくさんいらっしゃいます。 確かに、雑誌なら気軽に手に取りやすく、読みやすいですよね。 雑誌は読みやすいからこそ、非常に役に立ちます。 パラパラめくって情報を仕 ...

ビジネス読書がもたらす2つのメリット
読書には、学びの3大要素の2つが詰まっている——– 何かを「学ぶ」ということは、いったいどういうことだと考えられているでしょうか? ある人は、「学ぶはまねることだよね」と言うでしょう。 ...

【WEB読書会】早朝5時からのWEB読書会報告(5/20)
ビジネス勉強会・読書会ファシリテーターの友松です。 本日5月20日(水)、朝5時からWEB読書会を行いました。^^ 朝、PCの電源を入れて、コーヒーを入れようと思ったら、いつも飲んでいるインスタントコーヒー ...