ビジネス読書ブログ - ページ 5

オンライン読書会を開催しました / オンライン読書会
2020年7月6日(月)21時~23時は オンライン読書会でした。 今回は4人で読書会をおこないました。 読書会で読まれた本はこちらの4冊です。 成功する「準備」が整う 世界最高の教室 図解でわかる 退職マニュアル 邪気 ...

オンライン読書会を開催しました / オンライン読書会
6月24日(水)のオンライン読書会報告 6月24日(水)の13時~15時の時間に ビジネス書を1冊30分で読むオンライン読書会を開催しました。 月、水、土とオンライン読書会を開催しているのですが、報告記事の更新が間に合わ ...

NLPのメタモデルがホスピタリティのレベルを上げる理由とは? / ビジネスユースNLP
サービス業の方々の中で『ホスピタリティ』という言葉がよく使われていると思います。 ホスピタリティは、お客さんの要望に応えることはもちろんですが、それだけじゃなくてもっとその先の事、それからお客さんが口にしな事も想像して、 ...

NLP(エヌ・エル・ピー) / NLP用語集
NLPは、Neuro Linguistic Programming の頭文字をとったものです。 日本では神経言語プログラミングと表現されていますが、頭文字のNLPで呼ばれることがほとんどです。 Neuro:神経 人は五感 ...

クレドはNLPのチャンクに似ていると思う理由 / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 クレドはNLPのチャンクに似ていると思う理由 クレドをNLPの観点から見た時に思うのですが、クレドをつくる時やクレドを導入するときに考えたり行動したりすることが NLP のテクノロジーと共通する部 ...

ストラテジーを外せばクレドの導入はうまくいくというお話 / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 NLP にはストラテジーという言葉があります。 ストラテジー、何でしょうね? 横文字になってるのでわかりにくいですが私たちが毎日接しているものです。 そして助かっている時のあればに悩まされているこ ...

NLPのテクノロジーを導入したアイスブレークで朝礼、ミーティング、会議はうまくいく / ビジネスユースNLP
友松です。 今回の記事ではNLPのテクノロジーを導入したアイスブレークで朝礼やミーティングや会議がうまくいくというお話をしたいと思います。 アイスブレーク ご存知のない方もいると思うので少し説明したいと思います。 アイス ...

社内勉強会や研修でモデリングを取り入れて別人になってみよう / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 社内勉強会や研修でモデリングを取り入れて別人になってみよう。 今回は社内勉強会や社内研修でビジネスユースNLPのモデリングを取り入れてみたらどうなるかということについてお話ししたいと思います。 社 ...

サブモダリティチェンジで苦手な人がいなくなる?! / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 今回もビジネスユース NLP に関連するお話をしたいと思います。 今日のテーマは『サブモダリティチェンジで苦手な人がいなくなる?!』です。 想定するシーンですけどまず最初に思いつくのはお客様とのコ ...

ペーシングって何だ? ペーシングを制する者は社内コミュニケーションを制する? / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。 前回社内コミュニケーションにミラーリングを使うという話をしました。 今度は社内のコミュニケーションにペーシングというビジネスユースNLPのテクノロジーを使ってみようというお話です。 ミラーリングの ...