ラインナップでバックトラックを活用してみよう / ビジネスユースNLP
こんにちは。友松です。
世界的な一流ホテルチェーン、リッツカールトンで毎日始業前に行われる朝礼があります。
その朝礼の名前を『ラインナップ』と言います。
リッツカールトンはホテルですから24時間営業です。
だから普通の会社のように始業時間が決まっているわけではないので毎日いろんなシフトの中でラインナップは行われているそうです。
ラインナップの時間は1回大体20分ぐらいだそうです。
一般的な会社の朝礼と似たようなもので。
でもその内容はその日の業務の連絡事項はもちろんですが、リッツカールトンのスタッフが常に携帯しているクレドカードに書かれた内容をもとにしてディスカッションを行っています。
私のブログの記事にリッツカールトンのクレドのことについては色々と書いているので詳しくはそちらを選んでいただけたらうれしいです。
さて、このラインナップで行われるディスカッションですがクレドに書かれている内容についてクレドカードを見ずに暗唱できるぐらいにしておくのは当たり前。
さらに書いてある内容を自分なりにどう仕事に役立っているかということをラインナップリーダーが、参加しているスタッフに質問することによってディスカッションが始まります。
このディスカッションが深まれば深まるほど質問されたスタッフ当人のレベルアップにもなりますし、ラインナップに参加している周りのスタッフにも勉強となる機会になります。
なのでラインナップリーダーがいかにディスカッションを深めていけるかが大切なポイントになるようです。
これは会議のリーダー役としてファシリテーターが注目されていますがラインナップリーダーもファシリテーターと似たところがあると思います。
NLPではラポールを取るためにペーシング、ミラーリング、バックトラックなどのテクノロジーがあることは有名です。
このペーシングとミラーリングとバックトラックの中で私がやりやすいなと思ったテクノロジーとしてバックトラックを紹介したいと思います。
バックトラックと言うと横文字でちょっとおしゃれな感じがしますが日本語に訳すと『オウム返し』です。
オウム返しと言うと相手が言ったことをただ繰り返すだけですよね。
NLPのバックトラックもこれとほぼ同じです。
A:「今日掃除をしました」
B:「掃除をしたんだね」
A:「はい結構きれいになりました」
B:「綺麗になったんだ」
バックトラックはこんな感じです。
意外に簡単でしょう?
バックトラックは使っていると意外に使いやすいことがわかって何度か使っていると慣れてきます。
そしてたったこれだけ? と思うかもしれませんが実際にバックトラックを使われている相手はどう感じているかと言うと、これは私も経験がありますがとても話しやすく感じるんです。
そして自分が言ったことを相手が繰り返してくれることに別に違和感を感じることもなく、逆に相手が自分の話をよく聞いてくれているという気持ちになってだんだんこちらもノリノリになって話をしてしまいます。
ラポールをとるためのNLPのテクノロジーは意外とビジネスの世界では知られていて、特にミラーリングは広く知られています。
ミラーリングは相手が腕を組んだら自分も腕を組み、相手が頬杖をついたら自分も頬杖をつく。
相手がコップの水を飲んだら自分もコップの水を飲む。
そんな感じで相手の真似をとにかく繰り返すんです。
ミラーリングは上手にやらないとミラーリングを知らない人でも違和感を感じます。
なのでミラーリングもラポールを取るために非常に効果が高いテクノロジーなんですが使い方にある程度の練度が必要です。
その点、バックトラックはあからさまに相手の言葉を拾っていちいち繰り返すことをしなければ相手にはバレることは少ないです。
しかもバックトラックを使っているときは相手の話をちゃんと聞かないとできないテクノロジーですから相手の話もよく理解ができるというメリットもあります。
このバックトラックをリッツ式の朝礼ラインナップでラインナップリーダーが使うことによって相手はノリノリで発言することができディスカッションもより深まっていくはずです。
リッツ式朝礼ラインナップを導入していない会社ももちろん多いかと思いますがこのバックトラックを会議の時司会者が使うとより深い議論ができ今までの会議とは違う会議ないようになっていくのではないかと思います。
バックトラックを導入するのに費用も手間もかかりません。
オウム返しと言われるように相手の言葉を繰り返すだけでいいのですから、今すぐにでも導入できますね。
簡単ですからぜひ試してみてください。
NLPのバックトラックのお話でした。
この記事を書いた人/友松はじめ
勤務していた食品通信販売会社の業務に関連するセールスマーケティング書籍の他、心理学、自己啓発、加速学習等、あらゆるジャンルの本を1 日1~2 冊のペースで読むようになり、3,000 冊以上を読破。
本から得た情報を担当していたインターネット通販に活かし、売上げを月商数万円のレベルから月商1,000 万以上、年商1億のサイトに育てる
現在は、自身の経験を基にしたビジネス読書法講師、読書法を使った読書会ファシリテーターとして、活動中
このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。