著者:清水健一郎
Pocket
LINEで送る

work-5382501_640

 

 

はじめに
今回からクレド6ステップ導入マニュアルのステップ5のインタビューです。
ステップ5を導入することで、どんなメリットがあるのか。
そのあたりのことについて開発者の清水先生にインタビューしていきます。
クレド6ステップ導入マニュアルを購入後のクレド導入特に、組織の意識改革の参考にしてみてください。

 

【友松】:ラインナップの手順、用意するモノはステップ5のマニュアルの中に書いてあるからいいですね。

このステップ5のマニュアルを読んでいる頃にはクレドも出来上がっている状態ですし、ラインナップのテスト導入も終わっていますから本格導入も普通にできますね。

そしてステップ5でクレドの導入はいったん終了ですね。
これで、マニュアルを読んで実践している方の会社にクレドが本格導入されることになります。

いいですね!

 

【清水】:そうですね。ラインナップがしっかりと導入できていたらクレドの導入もしっかりできます。

 

【友松】:ラインナップだけでもすごいですよね。

社訓があれば、その社訓を使ってラインナップを行うことでも社訓を従業員に浸透させることが可能ですからね。

 

【清水】:そういうことです。

 

【友松】:ではラインナップの注意点などお聞きしたいのですがよろしいですか?

 

【清水】:はい。

ラインナップで気をつけないといけないことは、先輩でも上司でも、話し始めるとオンステージになってしまう、つまり『自分の話ばかりする』ということです。
これは注意しておく必要があります。

 

【友松】:ではラインナップリーダーは、毎回同じ人がやるんですか?

それとも持ち回りでやっていくんですか?
どちらがいいんでしょう?

 

【清水】:基本的には上司や先輩がやるのが自然でしょうね。

私がまだ在籍中のときはそうでした。

 

【友松】:上司や先輩がラインナップリーダーをやるのはわかりますが、リッツのオープニングのときって、上司や先輩も中途採用であったことを考えると誰もが同じスタートラインですよね。

 

【清水】:そうですよ。

 

【友松】:海外から応援に来ていたトレーナーさんたちの指導はどうだったんですか?

 

【清水】:やり方・・・というよりは、説明、解説が主でしたね。
実際にやってみようということは無かったように思います。
いっしょにやったこともありましたが、当初はうまくいかなかった印象があります。
日本語を話せないというのもあったと思いますが・・・。

 

【友松】:ではラインナップが分かってきたなと感じるようになったのはいつくらいからなんですか?

 

【清水】:半年位たってからでしょうか。
最初のマネージャーから2人目のマネージャーになってからが、ラインナップが分かるキッカケだったように思います。
そのマネージャーはめちゃくちゃ質問をする方で、質問をされるようになって変わりましたね。
半年もたって、まだ分かってないのか? と言われたときに、何が分かってないのかが分かりました。

この新しいマネージャーは、ラインナップの意味が分かっていた方だったのだと思います。
このマネージャーになってからどんどん変わっていきました。

 

【友松】:では、最初からそのマネージャーであれば、最初から成長も早かったということですね。

 

【清水】:そうですね、数ヶ月の遅れですからね。
最初のマネージャーに怒られて辞めていったスタッフもいましたからそれが残念です。

 

【友松】:それは残念ですね。
ラインナップは形式はもちろん大事ですが、意図・目的を理解することのほうが大切ですね。
そうでないと、1年やっても・・・無駄とはいいませんが、進歩がない状態になってしまいますね。

ですから、クレド導入マニュアルのステップどおりに進めていってほしいですね。
マニュアルどおりにすれば、ラインナップの練習をしながら並行してクレドが作れますし、クレドが出来る頃には本格的なラインナップの導入が出来るわけですし。

よりクレドが会社に定着できる流れになりますね。
よく分かりました。
どうもありがとうございました。

 

【編集後記】

クレドを研究している友松です。
今回のステップ4のインタビューはいかがでしたか?

ラインナップは意図・目的・意味などを理解してやるほうが効果が出るのも早いということがわかりました。
クレドマニュアルの通りに進めていけば比較的簡単に、ラインナップの導入、クレドの作成、導入、浸透が進みます。

それでは次回もお楽しみに!

 

《つづく》

 

 

出演/清水健一郎

清水健一郎 ザ・リッツ・カールトン日本進出第一号ホテル、
ザ・リッツ・カールトン大阪のオープニングスタッフとして入社。身をもってクレドを実践する。

リッツ卒業後、数社のホテル、小規模飲食店をクレドによって立て直し、クレドがリッツ以外で経営に役立つことを証明する。
その後、オーナーサービスマンとして飲食店を開業。自ら経営者となる。

2013年に、これまでの経験を活かし出版した書籍が、ビジネス書では異例の2万5千部の販売を記録するヒットに。
失敗しない、小予算でできるクレド導入法を開発し、クレド導入を考える経営者や管理職の方へ無料レポートやクレド導入マニュアルを提供している。

 

インタビュアー/友松はじめ

勤務していた食品通信販売会社の業務に関連するセールスマーケティング書籍の他、心理学、自己啓発、加速学習等、あらゆるジャンルの本を1 日1~2 冊のペースで読むようになり、3,000 冊以上を読破。

本から得た情報を担当していたインターネット通販に活かし、売上げを月商数万円のレベルから月商1,000 万以上、年商1億のサイトに育てる

現在は、自身の経験を基にしたビジネス読書法講師、読書法を使った読書会ファシリテーターとして、活動中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加