クレド導入に必須のラインナップの本格導入/クレド6ステップ導入マニュアルステップ5
はじめに
今回からクレド6ステップ導入マニュアルのステップ5のインタビューです。
ステップ5を導入することで、どんなメリットがあるのか。
そのあたりのことについて開発者の清水先生にインタビューしていきます。
クレド6ステップ導入マニュアルを購入後のクレド導入特に、組織の意識改革の参考にしてみてください。
【友松】:私は清水先生にラインナップをしてもらって、はじめてそうだよねって納得しました。
それでいうと、クレドマニュアルでラインナップの部分導入をするというのはいいことかもしれないですね。
【清水】:そう思います。
だからある意味、私はラインナップはクレドよりも大切なんじゃないかなと思います。
【友松】:そうなんです。だからラインナップってすごいと思うんですよ。
まずはやってみることでラインナップの凄さが伝わると思います。
最初にクレドマニュアルを編集するために原稿を読んだ時に「ラインナップって何?」って感じたんですよ。
正直言うと、マニュアルの編集作業が終わった後は、クレドの導入にラインナップは必要なんだろうなと思いましたけど、ラインナップで行うディスカッションがどうして必要なんだろうって感じでいたんです。
そうしたところ、清水先生に短い時間でしたけどラインナップを体験させていただいたことで私の中でラインナップが腑に落ちたんですよ。
【清水】:ラインナップはずっと続けていくものですからね。
【友松】:それでいうと、ラインナップの導入は朝礼を改良するところからはじめてもいいですよね。
リッツ・カールトンで行うラインナップは25分間と伺ったことがありますが、どんな段取りで行っていたんでしょうか?
【清水】:25分もかからないときの方が多かったですが、まず出勤して会社からの書類に目を通します。ラインナップの予習ですね。
そして今日のラインナップで行う内容が書かれた書類、コミットメントトゥクオリティという書類なんですが、そこにインフォメーションやワォストーリーが書かれています。
今日誕生日のスタッフ
今日の宴会の情報
などの情報ですね。
それをラインナップの前に読み込んで予習した状態にしてから参加するので…
「今日のベーシックは何番ですか?」
と聞かれても分かるわけです。
どんなことを聞かれるかも予想できるから、サッとディスカッションして、インフォメーションして終了していましたね。
【友松】:これは、清水先生が作ったクレド6ステップ導入マニュアルのステップ5にも書かれていますね。
【清水】:はい。そしてラインナップに慣れてくると早くなりますね。
【友松】:ラインナップを一般の会社で導入しようと思ったら、とりあえず社訓を使うことから始められるとのことでしたが、ネタが切れませんか?(汗)
…っていいのか、それで。
とりあえず社訓でやりながら、並行してクレドを作っていけばいいってことですよね?
【清水】:う~ん、少し違うかも。
あたりまえのように、何回も何回も繰り返すことに意味があるわけです。
たとえば、ベーシックが20個ありますが、先月も同じことをやっているわけですし、続いていくわけです。
【友松】:そうですね。
【清水】:同じことを繰り返して習慣化していくことに意味があるので、ネタが切れるということではないんですよね。
【友松】:あ~。そもそもネタが切れると考えているところから間違いだったということですね。
会社の社是・社訓で何度も何度もディスカッションすることで従業員に浸透させていくということですからね。
それはそうですね。(汗)
会社の社是・社訓で何度も何度もディスカッションしながら、クレドマニュアルを読んでクレドを作っていくといことですね。
【清水】:そうですね。
【友松】:ステップ5のマニュアルにはラインナップの導入について詳細に説明されているし時間配分も書かれているので、ラインナップ導入についてマニュアルを読んでもらえたらいいと思います。
ステップ5に進むときにはもうクレドが出来上がっている状態になりますしね。
【編集後記】
クレドを研究している友松です。
今回のステップ5のインタビューはいかがでしたか?
インタビュー中に、ネタが切れるなんていう変なことを言ってしまいましたが、繰り返しが大切であることが清水先生から引き出せてよかったです。
クレドマニュアルの5に進む頃には、オリジナルのクレドができている状態ですから、社是や社訓でディスカッションすることは無いと思いますが、ラインナップの導入が費用もかからず簡単であることが分かっていただけたら幸いです。
《つづく》
出演/清水健一郎
清水健一郎 ザ・リッツ・カールトン日本進出第一号ホテル、
ザ・リッツ・カールトン大阪のオープニングスタッフとして入社。身をもってクレドを実践する。
リッツ卒業後、数社のホテル、小規模飲食店をクレドによって立て直し、クレドがリッツ以外で経営に役立つことを証明する。
その後、オーナーサービスマンとして飲食店を開業。自ら経営者となる。
2013年に、これまでの経験を活かし出版した書籍が、ビジネス書では異例の2万5千部の販売を記録するヒットに。
失敗しない、小予算でできるクレド導入法を開発し、クレド導入を考える経営者や管理職の方へ無料レポートやクレド導入マニュアルを提供している。
インタビュアー/友松はじめ
勤務していた食品通信販売会社の業務に関連するセールスマーケティング書籍の他、心理学、自己啓発、加速学習等、あらゆるジャンルの本を1 日1~2 冊のペースで読むようになり、3,000 冊以上を読破。
本から得た情報を担当していたインターネット通販に活かし、売上げを月商数万円のレベルから月商1,000 万以上、年商1億のサイトに育てる
現在は、自身の経験を基にしたビジネス読書法講師、読書法を使った読書会ファシリテーターとして、活動中