著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

読書が苦手という従業員にはアズイフフレーム

読書会形式の社内勉強会でビジネスユースNLPを活用するお話をしたいと思います。
読書会は都心では、始業前にカフェで行う朝活として開催されることが多くて、できるビジネスマンがSNSで仲間をつのって1時間程の時間をつかって読んだビジネス書の感想をシェアしあう。

そして解散してそれぞれの会社へ向かう。
朝からビジネス書をつかって生産的なディスカッションを行うので、仕事も元気にスタートできるとても素晴らしい集まりが「読書会」です。

この読書会のメリットを会社にも取り入れたいということで、社内で読書会形式の社内勉強会、つまり読書会を開催する会社が増えているといいます。
ビジネス書の読書会はメリットが多いですからね。

メリットが多い読書会形式の社内勉強会ですか、私はちょっと心配なことがあります。

 

読書が苦手なんです

社内で読書会を開催することになったとしても、かならず出てくるのが…

  • 読書が苦手
  • 読書がキライ
  • 今までビジネス書なんて1冊も買って読んだことがない

このような従業員です。
どの会社にも一定数はいるものです。
珍しくはありません。

 

本当はビジネス書の読書は楽しいのです。
だって、今の仕事に役立つ情報が必ずあるからです。
でもその情報を発見したり、仕事に活かして周りからほめられるような経験をしていないから、ネガティブな感情がでてしまうのです。
ビジネス書を読んで仕事に活かせることがわかったら、周りが「本読むのやめろ」と言ったとしてもやめることはないでしょう。

NLP的にいうと読書に対して、苦手、キライという感情で一般化しているだけなんですよね。
つまり自分で苦手とかキライとかの感情を読書にくっつけているだけ。
だからもし「私は読書は苦手です」という従業員が出てきても真剣に向き合わないことです。だってそれはその従業員だけの思い込みだから。

とは言いながら、苦手やキライという感情をそのままにしておくのも読書会の運営に支障が出そうですから、そんな従業員には思い込みを変えてもらいましょう。

 

アズイフフレーム

読書が苦手、キライという従業員がストレスを感じずに読書会に参加できるようにする方法をご紹介します。
それが「アズイフフレーム」です。

アズイフフレームとは、
もし願いがかなったとしたら何をしたいか?

というフレームです。
もしあなたの願いがかなったら、あなたはどうしたいですか?

これを自分自身に問うてもいいですし、読書が苦手、キライという従業員への質問に使います。

人ってだれでも願望や目標をもっているものじゃないですか。
でもだれもそんなに大きな願望や目標って持たないですよね。

それはなぜかというとほとんどの人の願望は、過去の自分と今の自分の延長上にしかイメージできないからです。
大きな目標を持っている人ももちろんいますが、心のどこかで「実現するはずがない」と思っていたりします。

でもそれじゃあ、人生おもしろくもなんともありません。

ですからアズイフフレームをつかって質問をして、読書が目標実現のために役立つものだということを無意識にプログラムし直すんです。

 

アズイフフレームが効く理由

アズイフフレームで質問すると読書が目標実現のために役立つ理由をカンタンに説明しますね。

私たちが持っている脳は、現在・過去・未来の時間の感覚がありません。
過去にイヤな思い出があって、今でもその時のことを思い出すと当時と同じ感覚を体に感じたりしませんか?
楽しかった思い出も同じです。

それから脳は現実と空想も見分けがつきません。
だから映画や小説を楽しむことができるのです。

  • 時間の感覚がない
  • 現実と空想の区別がつかない

アズイフフレームはこの脳の特性を利用しています。

たとえば、

  • 「ビジネス書の読書習慣が身についてみんなが驚くような仕事の能力がついたらあなたはどうなっていますか?」
  • 「そしてさらに成長して3年後、あなたはどうなっていますか?」
  • 「宝くじにでも当たったつもりで自由な発想で楽しく未来を描いてみてください」

こんな質問をすることで、読書は単なる通過点として書きかわります。
そして意識は3年後、すごいビジネスマンになった自分に飛んでいきます。

脳は3年後のすごくなった自分のイメージを今の自分と勘違いします。
つまり自分が持っていた読書のイメージが書きかわるのです。

 

まとめ

今回はアズイフフレームでした。
今回は読書会にアズイフフレームを利用する方法を紹介しましたが、願望実現に大きな力を発揮するのがアズイフフレームだったりします。

またそのへんのお話もしていきたいと思いますが、こんなにもカンタンに自分の成長を妨げる思い込みを書きかえることができるのがビジネスユースNLPなんです。

クレド導入を考えている経営者の方の会社でもクレドやホスピタリティを勉強するために読書会を利用することは大変有効ですので、そのとき気乗りしない従業員にはアズイフフレームを使ってみるといいですね。

 

この記事を書いた人/友松はじめ

勤務していた食品通信販売会社の業務に関連するセールスマーケティング書籍の他、心理学、自己啓発、加速学習等、あらゆるジャンルの本を1 日1~2 冊のペースで読むようになり、3,000 冊以上を読破。
本から得た情報を担当していたインターネット通販に活かし、売上げを月商数万円のレベルから月商1,000 万以上、年商1億のサイトに育てる

現在は、自身の経験を基にしたビジネス読書法講師、読書法を使った読書会ファシリテーターとして、活動中

 

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加