著者:清水健一郎
Pocket
LINEで送る


クレドが「考えて動く」社員を育てる!
一枚のカードで成果を上げる「奇跡の改革」

日本クレド(株)代表取締役
吉田誠一郎

今回の著書は、「クレドが『考えて動く』社員を育てる!-一枚のカードで成果を上げる『奇跡の改革』です。

「クレドは、社員に浸透させることがゴールではない。」(抜粋)

なるほど、確かにそうです。

私はリッツでの経験があるので、納得できますが、この事について、
著書のなかで「企業理念というものを自社の社員に浸透させることだけを考えてきた担当者の方々は、
驚かれるかもしれません。」と書かれています。

たしかに、私がリッツ退職後にお世話になったホテル、飲食店の社長や幹部の方々は、
「自社の会社理念は社員に理解、浸透させるもの。」と、位置づけされておられ、ご自身達は、
「すでに理解している。マスターしている。だからこれ以上、会社理念を勉強する必要はない。」と、
言った感じでお話されていた事をおもいだしました。

つまり、「社員だけに向けてのもの。」と、考えてらっしゃったように私は感じました。

しかし、リッツ・カールトン初代社長、ホルスト・シュルツ氏は違いました。
私が初めてお会いしたリッツ大阪オープニングの際、シュルツ氏は毎日何度もクレドを読み返して
自身に問いかけ考えている。と仰っていました。

そして、彼の胸ポケットには必ずクレドカードがある。
これは、リッツスタッフの常識でした。

ただ彼のすごいところは、クレドを読み返すことは、
「サービス、お客様の事について、自身に問いかけ考える事ができるから」だけでなく、
クレドを読み返すことで、クレドの改善点、改良点を意識され毎日、読み返しておられたと言う事です。

社長のシュルツ氏からすれば、クレドを成長させるということは、自身を成長させる事と他ありません。

著書のなかでも以下抜粋

クレドは「ステークホルダー(社員の仕事に影響を与える人)と呼ばれる立場の方々にも長期的に浸透させ、
一緒になって実践していき、一緒になって成長していくこと」をゴールにしています。
つまり、クレド効果の一つ、成長という分野では、「社員だけでなく会社のトップも成長させていく」と、言う事です。

「社員教育」「社員育成」と、常に考えておられる社長、担当者の方々。
トップが成長していかなければ、組織も成長しないですよ。

クレドがあれば、同じ価値観で、同じ方向を目指して社員達と成長することができます。
それについては、おいおい詳しくお話させていただきます。

著者/清水健一郎

清水健一郎 ザ・リッツ・カールトン日本進出第一号ホテル、
ザ・リッツ・カールトン大阪のオープニングスタッフとして入社。身をもってクレドを実践する。

リッツ卒業後、数社のホテル、小規模飲食店をクレドによって立て直し、クレドがリッツ以外で経営に役立つことを証明する。
その後、オーナーサービスマンとして飲食店を開業。自ら経営者となる。

2013年に、これまでの経験を活かし出版した書籍が、ビジネス書では異例の2万5千部の販売を記録するヒットに。
失敗しない、小予算でできるクレド導入法を開発し、クレド導入を考える経営者や管理職の方へ無料レポートやクレド導入マニュアルを提供している。

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加