著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

リッツ・カールトンで育くまれた
ホスピタリティノート
高野登(著)

クレドを研究している友松です。

 

リッツ・カールトンで育まれたホスピタリティノート/高野 登(著)

『第5章 相手の幸せのために、まず自分が成長する』を読みました。

 

暗い人、いつも愚痴や不満を言っている人と話をすると、こちらまで気持ちが重苦しくなりませんか?

一方で、明るい人と話しをすると、自分まで明るくなりますし、また話しをしたいと思ってしまいます。

 

知人に、いつも社長への不満を言う人がいて、

よく『ご飯に行こう』と誘われるのですが、聞かされる話の内容は分かっているので、

失礼にならないようにいつもお断りをしています。(^-^;)

 

今回のテーマ、『相手の幸せのために、まず自分が成長する』も同じようなことだと思います。

相手の幸せを願うのなら、人として自分の出来る範囲で叶えて差し上げたいと思いますよね。

サービスマンなら、なおのことその気持ちは強いと思います。

 

しかし、自分の実力が、低かったとしたら、相手の幸せの数パーセントしか叶えられないかもしれません。

もしかしたら、ゼロパーセントかもしれません。

それでも、相手は自分のためにしてくれたことに感謝してくれたり、大きく救われたりするでしょう。

 

でも、自分がもっと成長していたら、もっともっと相手の幸せに協力できたかもしれません。

相手の幸せを願う、ビジネスでいうと、お客様の幸せを願う。ですね。

 

社員満足や顧客満足はしなやかに考える

『社員満足や顧客満足はしなやかに考える』という内容が印象に残りました。

1番目に大切な社会は、社員とその家族

2番目に大切な社会は、パートナーさん(業者さん)とその家族

3番目に大切な社会は、リッツ・カールトンの本来のお客様

この優先順位が変わることなく、毎日の業務が遂行されていくことが理想といえます。

 

ホスピタリティがテーマの本なのに、お客様じゃなくて、社員が1番なの?お客様が3番目?

ちょっと違和感あるなぁ・・・。

と、少し読んで思いました。

 

でも、相手の幸せのために、まず自分が成長する、と同じで、社員が幸せを感じるから、お客様にも良いサービスが提供できるということなのですね。

そうでないと、サービスもチグハグになってしまうし、お客様へ満足していただけるサービスも提供できなくなってしまいます。

 

社員の幸せが第一と、言葉だけを見てしまうと偏ってしまいますが、

社員が会社から大切にされていることを実感するのは大切なこと。

しかし、お客様あってこそのホテルなのだ、お客様が最も大切な存在なのだ、

とかみ締める時間もまた大切だと思います。

 

会社は、社員の幸せを第一に考えることで、社員は自分を大切にしてくれる会社のためにも、

もっと成長しようと思い、私が仕事をしていけるのは、お客様あってこそだな。と思う。

結果、お客様にも良いサービスが提供できるわけですね。

 

これらは、リッツ・カールトンゴールドスタンダードの中の従業員への約束にもつながりますね。

それから、モットー紳士淑女にも・・・。

 

こういった社員が育っていくためにも、会社には、クレドを導入して、クレドを導入する過程で、ビジョンミッションも明確にしていくことが大切ですね。

 

私も、もっと成長して、多くの人にクレドを伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

クレド勉強会/友松はじめ

勤務していた食品通信販売会社の業務に関連するセールスマーケティング書籍の他、
心理学、自己啓発、加速学習等、あらゆるジャンルの本を1 日1~2 冊のペースで読むようになり、
3,000 冊以上を読破。

本から得た情報を担当していたインターネット通販に活かし、
売上げを月商数万円のレベルから月商1,000 万以上、年商1億のサイトに育てる

現在は、自身の経験を基にしたビジネス読書法講師、読書法を使った読書会ファシリテーターとして、活動中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加