著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

読書法講師で読書会コンサルタントの友松です。
今日の本はコチラ
マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法

「これから何が売れるのか?」
これが分かるのはセンスでもなく才能でもなく、持って生まれたものでも、もちろん運でもなく、5つのことを身につけることで可能になるという本です。

これは、つまり、
売れるものが分かるというだけではなく、
売れるものを自由につくることができるということであり、自分を売れる自分に作り変えることもできるということでもあります。

著者のちきりんさんは、個人情報を一切公表せず、自分をブランディングしている方ですよね。

「価値を認識する能力」
「売れるものに気づける能力」

2つを総称して本書では「マーケット感覚」と読んでいますが、この「マーケット感覚」は、働く全ての社会人の働き方や行き方に深く関わってくる能力だと書かれています。

確かに、
「マーケット感覚」が身につけば、今後の生き方がとても楽しくワクワクしたものになりそうなのは容易に想像ができます。

しかも、この「マーケット感覚」は身につけることができる能力なのだそうです。

これから何が売れるのかが分かる人になるには?

「これから何が売れるのか?」を読む能力は身につけることが出来る能力だとちきりんさんは言っています。

その方法は

1.プライシング能力を身につける
2.インセンティブシステムを理解する
3.市場に評価される方法を学ぶ
4.失敗と成功の関係を理解する
5.市場性の高い環境に身をおく

の以上5つ。

1は、プライシング、つまり値付け感覚ですね。
でも、これは、ものの価格や定価、販売価格のつけ方を言っているわけではなく、ものの価値は人それぞれで違うことに気づけということを言いたいのだと思います。
ただコストを積み重ねて価格を決定するのではなく、この商品に一番大きく価値を感じてくれる人に売る。

2は、人の持つ、表には出さない、人には言わない、裏の欲求を叶えてあげること、たとえば、楽したい、苦しみから逃れたいなど。

3は、一昔前、つまりネットが無かった時代は、組織から評価されていた世の中から、市場から評価されるようになった。ということをまず認めること。そして市場から認められるほうが成功が早いということ。
なので、何を始めるにしても、市場から認められる方法を選び、直ぐに始めること。

4は、失敗と成功の関係です。成功した人は、最初からいきなりはじめて成功したのか?を考えてみよう。何度かの失敗の後、失敗から学び、その先に成功がある。失敗だけを見ると、失敗なんだけれど、失敗は次の行動のための大きな経験となるということ、その積み重ねがあって成功があるということを知っておこう。学校で学ぶということが当たり前となっていた今まで。今からは失敗から学ぶ、市場から学ぶということが速く結果が出るプロセス。

5は、売れるものを売れるべき市場で売る。ということだと思いました。
自分がやりたいことを鍛えられる市場を選び、スキル、感覚を磨き、そして売れるべき市場で勝負をする。
この市場は2や3が行われているような市場を選ぶということです。

まとめ

本書では、ニートへ向けて書いている本が1700円するって、なんだか感覚ズレてない?というような話しが書いてありました。
マーケット感覚を身につけないと、こんなことがいつでも起こりえるし、日常的に起こっている。
これも、プライシングができて、対象者へのインセンティブも理解していれば決して起きないことですよね。

せっかくの商品やサービスを作ったとしても、このマーケット感覚を商品やサービスを作る段階からもっておかないと、本当の意味で売れる商品は作れないでしょう。
商品やサービスだけでなく、このマーケット感覚を使ってブランディングも行うことが出来ますね。

こういうことが分かっている人だからこそ、ブログの随筆で成功できるわけですね。
本からそんな大切なことが気軽に学べるのも考えてみたら凄いことだなと思います。

自分の糧にしないとね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加