著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

【ビジ読】vol209 スキーマを獲得するよ!

いつもご購読ありがとうございます。

ビジネス勉強会
読書会ファシリテーターの友松です。

今、ライディング講座を受講しています。
何を今さらと言う人もいたのですが、

正式な文章の書き方を教えてもらったことがないし、
教えてくれる講師は、自分で雑誌を出版していて、

小説家で、全国誌に書評も書いて、
会社も経営している人で、

雇っているアルバイトさんたちも
100万PVなどバズる文章を連発しているから。

私もメルマガ書いたり、教材作ったり、
ブログの記事を書いたりしています

世の中にはたくさんのライティング本があって
その本はすべて正解で、今私が通っている講座
だってありますし、それも正解です。

 

『アイデアは既存と既存の組み合わせ』

 

と、アイデアの作り方という本に書かれています。
私は、ゼロから新しいものを生み出すことは
できないでしょう。

でも、こうやって、
ライティングひとつに関しても

講座や本から文章の書き方を学んで、
学んだことは必ず実践して、
自分のスキーマを増やす。

それを習慣にしていれば、一応オリジナルのような
ライティングができるようになるかもしれない!

と、期待して講座に通ってます。
あと2回で終了です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スキーマを獲得するよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年12月に出版された
『IDEA HACKS! 2.0』を
ペラペラ読み返してました。

そこに『スキーマ』って言葉が出来てました。
スキーマ?

[引用ここから]
—–
スキーマは、バラバラの情報が有機的に
つながってできた知性です。

ひとつひとつの情報だけ見れば知識ですが、
それが組み合わさることによって、

ものごとを認知、
理解する知性として働きます。

(IDEA HACKS! 2.0 69ページから引用)
—–
[引用ここまで]

有機的っていうのは、
自分の脳内ってことだと思います。

スキーマが充実していたら
新しいことを知っても、理解できるし、

スキーマが無い人よりも多くの情報を
知ることが可能になるんです。

このスキーマは、増やすことができます。
その方法は、アウトプットです。

本を読んで、読みっぱなしにしていたら
単なる知識のままだし、短期記憶のままだから
時間が経つと忘れてしまいます。

そして私たちが新しいことを理解出来るのは
もともと持っている知識を使って
理解しているんです。

だから、知識が無いと、
新しいことを覚えられないんです。

 

スキーマって言い方がカッコいいなと思って
メルマガで書いてみましたが、

新しい事を覚える時も、
何かを考える時も、言葉や知識が
必要になります。

このストックが多い人ほど、
新しいこと、深いこと、すごいこと、

いろいろ生み出すことができます。
スキーマを増やすには、

本をただ読むだけでは獲得できないです。
やっぱり読んだら、

本の内容を試してみる。
本の内容を人に話してみる。
ブログやSNSで発表してみる。

こういうアウトプットが、
スキーマを増やすために
すごく大事になります。

読書をしたら、
アウトプットです!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アメリカのドラマ『SUIT』を見ています。
日本のドラマを見て、おもしろくて、

アメリカ版があることを知って
今見ています。

ハービーとマイクのかけ合いが
すごくおもしろいです。

吹替版でも面白いですね。
シーズン6まであるので、
見終わるのにしばらくかかりそうです。

年末年始に集中して見ようかなと思います。
楽しくなりそうです。

 

【ビジネス読書会3大原則】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ビジネス読書会が薦める4読書法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) ダイジェスト読書をしてから本格的に読む順番
ダイジェスト読書→判断→通読or精読or読むを止める
(2) 興味が持てるものから読み進める。既知から未知
ビジネス漫画→ビジネス小説→ソフトカバー→ハードカバー
(3) 未知の分野では簡単から本格的なものに読み進める
入門書→専門書 に進む (概要から詳細へ、総論から各論へ)
(4) 勉強しないといけない分野では複数書籍、多読
1分野で数冊、十数冊の書籍を読む(同じ角度、違う角度の視点)

この4大読書法を提唱し、
効率的に記憶に残るビジネス読書を普及させます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】読書会、ダイジェスト読書法の研修会・勉強会を全国に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・朝活、社外勉強会、夜活
・店舗・社内の早朝勉強会、研修
・新人研修・就職活動生への読書普及
・産休などで一度リタイアされた方の社会復帰

など、様々なことに読書を役立てていただくべく、
読書法を習得できる読書会・研修会をたくさん開催します。

楽しいイベントとして、1人でも多くの人に楽しんでもらい
読書の輪を広げていきます。

⇒ビジネス読書会の開催情報
http://business-study.com/click/12/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ビジネス読書会のビジョン・ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読書は私たちに様々なものをもたらしてくれます。

ですが、読書習慣を持っている人は思いの外少なく、
2009年の文化庁が行った調査では、
・「1ヶ月に一冊も本を読まない」人は46.1%
・「月に1,2冊は読む」と答えた人は36.1%
・「月に3,4冊 本を読む」と答えた人は10.7%
との結果が。

裏返せば(誤解を恐れず言えば)、
「月に3月以上読む人」=日本人TOP10%
とも捉えることができます。

そこで、ビジネス読書会では、読書会・研修の開催を通して
日本TOP10%入りの社会人を増やします。
日本TOP10%入りの社会人で構成された
日本TOP10%入りのお店や会社を増やします!

ビジネス読書を普及し、
日本中の読書家を育成する。

それが私たちの実現したいことです。

⇒ビジネス読書会のFBページ
http://business-study.com/click/6/

=====================================

◎読書会開催について
読書会の開催日程や開催については、
読書会だより(メールマガジン)か、Facebookグループでいいねを押してください。
こちらから⇒http://business-study.com/click/6/

◎お問い合わせ
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

※お問い合わせの際、
「読書会だよりを見て」とご記載いただけますとスムーズです。


当メールに記載されている内容は、
ビジネス勉強会の著作物です。

無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。
記事を要約して利用することも、原則として許諾が必要です。

ただし、「読書会・勉強会で利用したい」「社内研修で利用したい」「学校の授業で利用したい」などという場合、
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

そういったケースは基本的に許諾しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
★受け取り漏れがないよう、全プレゼント内容をご確認ください。
┃ http://business-study.com/present/dokusho/
┃※3大プレゼント。ビジネス本読書に ご興味があれば、どうぞ。
┗ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加