著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

【ビジ読】vol205_一生成長するのが我々の脳

いつもご購読ありがとうございます。

ビジネス勉強会
読書会ファシリテーターの友松です。

取引先が連絡事項でLINEを使うので、
仕方なくLINEを使っていたのですが

LINEで写真のやり取りするのが
面倒に感じていました。

そこで、先日からパソコンで
LINEが利用できるようにしました。
(そんなも常識でしょ?)

なんて、言わないでくださいね。
言ってもいいけど。^^;
パソコンで使うと便利ですね。

事務所で仕事のときはパソコンでやり取りできるし
スマホにダウンロードしてメールで送っていた画像も
ドラッグ・アンド・ドロップで移動できるし。

やはくやればよかった。
って、実は、半年ほど前に、

パソコンでLINEが見れるようにしようとしたら
スマホのデータが消えたことがあって

こわくて出来なかったんです。
でも今回は大きな失敗もなく使えるようになりました。

仕事の殆どをパソコンで完結させているので
こういったLINEをパソコンで使えるようにするだけども
時間の大きな節約になりますね。

それでは、メルマガスタートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一生成長するのが我々の脳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もう言われなくなったのかな……
私たちの脳細胞は、生まれた時には数は決まっていて
20歳を境に細胞は死んでいく。

↑こんな話です。
私は、もう何年も信じていました。

従いまして、大人になってからの勉強は
ムダだとあきらめていました。

しかし、30歳を過ぎてから、
ビジネス書を読み始めたところ

文章を書くのも
大勢の前で話すのも
会議資料を作るのも
企画を考えるのも
勉強するのも

得意ではありませんが、苦手ではなくなりました。
なんでだろう?

20歳よりも確実に今のほうが
脳細胞減ってるはずなのに。と思っていると、

本を読んでいると疑問を解決してくれる本に出会うんですね。
私たちの脳細胞は、生まれた時には数は決まっていて
20歳を境に細胞は死んでいく。

↑というのは、間違い
ということが分かりました。
環境科学の武田邦彦先生が言っていましたが、

その時は本当だということで発表された論文でも
20年後には間違いだったということは多々ある。

ということで、もしかしたら、
また新しい話が出てくるのかもしれませんが、

今は、私たちの脳は、死ぬまで成長する
というのが定説になっています。

でも条件があります。
『鍛えれば』です。

鍛えなければ、記憶力も精神力も、
体の衰えに引きづられるように、

鍛えることをやめたら、
一気に衰えます。

本当に衰えるのは驚くほど速いですよ。

では、鍛えるには
どうしたらいいのでしょうか?

……って、
答えはわかってますよね。^^;

そうです。
読書です。

 

本を読むことで脳を鍛え続けることができます。
しかも、質の高い内容の読書よりも、
量が重要みたいです。

何を読んだかではなくて、
どれだけの量を読んだか。
これは、IQの高さに関係いしているとのこと。

本を読むだけで脳は鍛えられるのですから
カンタンです。

人生100年時代とか言われてます。
このまま体の衰えに合わせて

頭も衰えさせていくのか否かは、
私たち次第です!

 

ちなみに、
筋肉も鍛えれば衰えないし、
増えるそうですよ。

気力は筋力から湧いてきますから、
体を鍛えつつ、本を読むモチベーションを
得るなんてのもいいかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダイエット継続中です。

2ヶ月で4キロ痩せられた私のダイエットでしたが
なぜか、64キロ台で止まってしまいました。

食べる量と
代謝量

これのバランスがとれちゃったんでしょうか?
2~3日断食でもして、体に喝でも入れようかと

本気で考えながら、
大盛りのパスタを食べる私でした。(汗)
【ビジネス読書会3大原則】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ビジネス読書会が薦める4読書法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) ダイジェスト読書をしてから本格的に読む順番
ダイジェスト読書→判断→通読or精読or読むを止める
(2) 興味が持てるものから読み進める。既知から未知
ビジネス漫画→ビジネス小説→ソフトカバー→ハードカバー
(3) 未知の分野では簡単から本格的なものに読み進める
入門書→専門書 に進む (概要から詳細へ、総論から各論へ)
(4) 勉強しないといけない分野では複数書籍、多読
1分野で数冊、十数冊の書籍を読む(同じ角度、違う角度の視点)

この4大読書法を提唱し、
効率的に記憶に残るビジネス読書を普及させます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】読書会、ダイジェスト読書法の研修会・勉強会を全国に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・朝活、社外勉強会、夜活
・店舗・社内の早朝勉強会、研修
・新人研修・就職活動生への読書普及
・産休などで一度リタイアされた方の社会復帰

など、様々なことに読書を役立てていただくべく、
読書法を習得できる読書会・研修会をたくさん開催します。

楽しいイベントとして、1人でも多くの人に楽しんでもらい
読書の輪を広げていきます。

⇒ビジネス読書会の開催情報
http://business-study.com/click/12/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ビジネス読書会のビジョン・ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読書は私たちに様々なものをもたらしてくれます。

ですが、読書習慣を持っている人は思いの外少なく、
2009年の文化庁が行った調査では、
・「1ヶ月に一冊も本を読まない」人は46.1%
・「月に1,2冊は読む」と答えた人は36.1%
・「月に3,4冊 本を読む」と答えた人は10.7%
との結果が。

裏返せば(誤解を恐れず言えば)、
「月に3月以上読む人」=日本人TOP10%
とも捉えることができます。

そこで、ビジネス読書会では、読書会・研修の開催を通して
日本TOP10%入りの社会人を増やします。
日本TOP10%入りの社会人で構成された
日本TOP10%入りのお店や会社を増やします!

ビジネス読書を普及し、
日本中の読書家を育成する。

それが私たちの実現したいことです。

⇒ビジネス読書会のFBページ
http://business-study.com/click/6/

=====================================

◎読書会開催について
読書会の開催日程や開催については、
読書会だより(メールマガジン)か、Facebookグループでいいねを押してください。
こちらから⇒http://business-study.com/click/6/

◎お問い合わせ
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

※お問い合わせの際、
「読書会だよりを見て」とご記載いただけますとスムーズです。


当メールに記載されている内容は、
ビジネス勉強会の著作物です。

無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。
記事を要約して利用することも、原則として許諾が必要です。

ただし、「読書会・勉強会で利用したい」「社内研修で利用したい」「学校の授業で利用したい」などという場合、
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

そういったケースは基本的に許諾しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
★受け取り漏れがないよう、全プレゼント内容をご確認ください。
┃ http://business-study.com/present/dokusho/
┃※3大プレゼント。ビジネス本読書に ご興味があれば、どうぞ。
┗ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加