著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

本を読めばストレスから開放される

いつもご購読ありがとうございます。
 
ビジネス勉強会
読書会ファシリテーターの友松です。
 
私、Amazonプレミアの会員です。
最初のころは、今日注文した商品が
今日着くことに衝撃を受けていましたが、
 
人間とは本当に恐ろしいもので、
今ではなんとも思わなくなりました。
 
それよりも、
スグ着くほうがわずらわしく
感じるようになっています。
 
理由は、
私が今日着くように注文したので、
 
不在にしていたら配送のAmazonさんに
悪い気がして、どこにも外出ができなく
なってきたからです。(泣)
 
ただ、Amazonプレミアは、
動画コンテンツも音楽も本も
使い放題なのでうれしいです。
 
映画やドラマも楽しいですが、
ドキュメンタリー映画は
特に勉強になるし楽しいです。
 
それでは、メルマガスタートします!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本を読めばストレスから開放される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ちょっとウツっぽいよね?」
なんて会話は一般的ですが、ウツっぽいっていうのは
元気がないだけで、ウツではないです。
 
本当のウツはすごいですよ。
ちょっとやそっとじゃあ、もどってこれません。
 
脳内のホルモンを調整するために、
薬もたくさん飲みます。
 
ウツをなおしたいという気力さえも
奪ってしまいます。
 
人それぞれに、心配事はあると思います。
お金、仕事、家族、恋人、などなど
 
 
強いストレスに襲われて、
心配事がループのように襲ってきて
 
強いストレスが波のように、
なんども、なんども、繰り返し襲ってくることで
 
それが、脳内にインプットされて、
ウツになるのかなと考えています。
 
 
その時に、楽しいこと、熱中できることがあれば、
ストレスのループに入ることも無いので
 
ウツになることもないのだろうと
思っていたのですが、やっぱりそうでした。
 
本を読む人はストレスに強いそうで、
いろいろな本を読む人は、
本に解決策があることを知っていて、
 
 
何か悩み事が出てくると、
本を読んで解決策を探す習慣があるそうです。
 
日頃から本を読む習慣があるので、
解決策を探すために本を読むことにも
ストレスが無いのです。
 
もしくは、頭の中に本から得た
ケーススタディがすでにあるので、
ストレスに強い。
 
本を読まない人は、
悩み事が出てきても、
 
どうしよう、どうしよう、と
悩み事のことを考えるだけなので、
何も解決しません。
 
 
本で知ることができるケーススタディも
頭の中に無いですから、
 
解決策のようなものも思いつかないのです。
それに、本を読んで解決策を見つけよう
という考えにもいたらないのですね。
 
だから、ずっと悩みのことを考えて、
積極的に自分から強い悩みのストレスを
 
なんども、なんども、自分の心に与えて
どうしようもなくなる。
 
こうした方がいい、というアドバイスも、
解決策が書いてある本が目の前にあっても、
 
悩みにどっぷりと浸かっているので、
本人は本や人からのアドバイスを聞く余裕がない。
 
 
つまり
それどころじゃないんです。
以前、本を読む人は長生きできる傾向がある
 
という記事を読んだことがありますが、
それに通じるものがあるなと思います。
 
 
ストレスは、寿命を縮めますからね。
 
 
超高齢化社会の長生きのリスク
なんて言われていますが、
 
本を読む人は、長生きしたとしても、
なんとかしていけるような気がしますよ。
 
悩みや心配事が出てきたら、
だいたい解決してくれる本は出版されていますから
 
 
まだ悩み事が少ないうちに、
本を読んで解決、もしくは解決の糸口を
つかむ習慣をつけてみるのもいいのかな? と。
 
 
私も本を読んで、
頭の中にケーススタディがあるおかげで
助かっていることが多々ありますから。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
昨日、久しぶりにジョギングに行きました。
 
ジョギングと言っても、
ウォーキングとほとんど速度が変わらない
スロージョギングというものなんですけどね。
 
ウォーキングよりも、
カロリーの燃焼効率がよくなるのと
心臓に負担をかけないので、
 
中高年によくある、ジョギング中の事故も
少ないようです。
 
まぁ、事故にあうときは
あいますけどね。(^o^;)
 
 
事務所にこもって仕事をすることが多いので、
ウォーキングで体を動かすと、
体もですが頭がスッキリします。
 
今日も夕方から、
ウォーキング行ってきます!

 

【ビジネス読書会3大原則】
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ビジネス読書会が薦める4読書法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) ダイジェスト読書をしてから本格的に読む順番
ダイジェスト読書→判断→通読or精読or読むを止める
(2) 興味が持てるものから読み進める。既知から未知
ビジネス漫画→ビジネス小説→ソフトカバー→ハードカバー
(3) 未知の分野では簡単から本格的なものに読み進める
入門書→専門書 に進む (概要から詳細へ、総論から各論へ)
(4) 勉強しないといけない分野では複数書籍、多読
1分野で数冊、十数冊の書籍を読む(同じ角度、違う角度の視点)

この4大読書法を提唱し、
効率的に記憶に残るビジネス読書を普及させます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】読書会、ダイジェスト読書法の研修会・勉強会を全国に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・朝活、社外勉強会、夜活
・店舗・社内の早朝勉強会、研修
・新人研修・就職活動生への読書普及
・産休などで一度リタイアされた方の社会復帰

など、様々なことに読書を役立てていただくべく、
読書法を習得できる読書会・研修会をたくさん開催します。

楽しいイベントとして、1人でも多くの人に楽しんでもらい
読書の輪を広げていきます。

⇒ビジネス読書会の開催情報
http://business-study.com/click/12/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ビジネス読書会のビジョン・ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読書は私たちに様々なものをもたらしてくれます。

ですが、読書習慣を持っている人は思いの外少なく、
2009年の文化庁が行った調査では、
・「1ヶ月に一冊も本を読まない」人は46.1%
・「月に1,2冊は読む」と答えた人は36.1%
・「月に3,4冊 本を読む」と答えた人は10.7%
との結果が。

裏返せば(誤解を恐れず言えば)、
「月に3月以上読む人」=日本人TOP10%
とも捉えることができます。

そこで、ビジネス読書会では、読書会・研修の開催を通して
日本TOP10%入りの社会人を増やします。
日本TOP10%入りの社会人で構成された
日本TOP10%入りのお店や会社を増やします!

ビジネス読書を普及し、
日本中の読書家を育成する。

それが私たちの実現したいことです。

⇒ビジネス読書会のFBページ
http://business-study.com/click/6/

=====================================

◎読書会開催について
読書会の開催日程や開催については、
読書会だより(メールマガジン)か、Facebookグループでいいねを押してください。
こちらから⇒http://business-study.com/click/6/

◎お問い合わせ
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

※お問い合わせの際、
「読書会だよりを見て」とご記載いただけますとスムーズです。


当メールに記載されている内容は、
ビジネス勉強会の著作物です。

無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。
記事を要約して利用することも、原則として許諾が必要です。

ただし、「読書会・勉強会で利用したい」「社内研修で利用したい」「学校の授業で利用したい」などという場合、
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

そういったケースは基本的に許諾しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
★受け取り漏れがないよう、全プレゼント内容をご確認ください。
┃ http://business-study.com/present/dokusho/
┃※3大プレゼント。ビジネス本読書に ご興味があれば、どうぞ。
┗ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加