著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

あの高額セミナーも本ならお金も時間もコスパ最高!

 

いつもご購読ありがとうございます。
ビジネス勉強会
読書会ファシリテーターの友松です。

 

お正月気分もスッカリ抜けて、
お仕事がんばっていますか?

新年になると、目につき始めるのが、
「ユ●キャン」などの資格取得や習い事の広告。

 

今年こそ!!

 

と、思う方が多くなるからなんでしょうね。

この時期は、
新しい事にチャレンジしたくなります。

 

私も仕事のスキルアップのために、
講座なんかにも参加したくなってしまいます。
実際私も何か学べる講座は無いかなと、
さっき検索してました。^^;

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座より本が時間もお金もコスパ最高です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講座を検索していたと言ったばかりですが、
講座よりも本の方が、時間の面でもお金の面でも
コスパ最高だと思います。

 

本も出版されている著者の講座を受講したことがありますが、
本の内容とほとんど同じでした。

同じだからと言って、講座に不満があったかというと、
もちろんそんなことはありませんでしたよ。
場の空気だったり、著者や参加者との交流だったり、
リアルな要素がすごく学びになります。

 

コスパについてですが、
たとえば、

成功の9ステップという有名なセミナーがありますが、
セミナー費用は、378,000円です。

一方、成功の9ステップの本は、
現在アマゾンで823円で販売されています。
つまり本だと、
成功の9ステップが、

なんと!
460分の1で学べます。
絶対に本がいいとは、
もちろん私も言いませんよ!
でも、本はいつでも読めるし、見返すこともできます。
私もこういったセミナーに
参加した経験があるので分かりますが、
結局参加者次第なんですよ。

講座も本も、受けっぱなし、読みっぱなしだと、
時間とお金のムダなんですよね。

 

読書は、いつも読みっぱなし。

講座は、講座中は盛り上がってやる気になっても、
翌日になるといつもと変わらない日常になっている。
もしこういう状態なら、
まずは、本を読んでアウトプットする習慣を
つけることを強くおすすめします。
・読書なら読んだ後の行動
・講座なら受講後の行動

これがすごく大切です。
講座も読書もアウトプット次第なんです。

 

もちろん、本を読んで、
もっと深く学びたい。著者に直接質問したい。
さらに一歩も二歩も進みたいと思っているなら、

 

講座を受講すべきだと思います!

 

本を読んで講座の内容も理解した状態で
受講することになるので、いきなり受講するよりも
多くのことを学び取れるはずですよ。^^

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日、お話しした内容は、
講座と同じ内容の本を出版している場合です。

 

でも、

講座しか無い場合でも、講座申込のページを読んでみて、
同じジャンルの本を数冊読んで学ぶことも可能だったりします。

私も興味のある講座に何度か参加した感想だと、
1~2時間程度の講座の場合は、同じジャンルの本を読んで
学んだほうが、はるかに情報量も多いし、
学びになるように思います。

 

それから、

これは読書の予想外の効果だったのですが、
読書量が増えた状態の方が、講座で学ぶ内容が
深くなることが分かりました。

上司に言われて、いやいや参加した講座であっても
講座修了後は、ノート一杯にメモをして翌日から仕事に活かせたということが本当に多くなりました。

 

これは、講座を理解するための知識が増えたからだと思います。
思った以上に本は役に立ちますよ。^^

 

【ビジネス読書会3大原則】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ビジネス読書会が薦める4読書法
────────────────────────────────────

(1) ダイジェスト読書をしてから本格的に読む順番
ダイジェスト読書→判断→通読or精読or読むを止める
(2) 興味が持てるものから読み進める。既知から未知
ビジネス漫画→ビジネス小説→ソフトカバー→ハードカバー
(3) 未知の分野では簡単から本格的なものに読み進める
入門書→専門書 に進む (概要から詳細へ、総論から各論へ)
(4) 勉強しないといけない分野では複数書籍、多読
1分野で数冊、十数冊の書籍を読む(同じ角度、違う角度の視点)

この4大読書法を提唱し、
効率的に記憶に残るビジネス読書を普及させます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】読書会、ダイジェスト読書法の研修会・勉強会を全国に
────────────────────────────────────
・朝活、社外勉強会、夜活
・店舗・社内の早朝勉強会、研修
・新人研修・就職活動生への読書普及
・産休などで一度リタイアされた方の社会復帰

など、様々なことに読書を役立てていただくべく、
読書法を習得できる読書会・研修会をたくさん開催します。

楽しいイベントとして、1人でも多くの人に楽しんでもらい
読書の輪を広げていきます。

⇒ビジネス読書会の開催情報
http://business-study.com/click/12/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ビジネス読書会のビジョン・ミッション
────────────────────────────────────
読書は私たちに様々なものをもたらしてくれます。

ですが、読書習慣を持っている人は思いの外少なく、
2009年の文化庁が行った調査では、
・「1ヶ月に一冊も本を読まない」人は46.1%
・「月に1,2冊は読む」と答えた人は36.1%
・「月に3,4冊 本を読む」と答えた人は10.7%
との結果が。

裏返せば(誤解を恐れず言えば)、
「月に3月以上読む人」=日本人TOP10%
とも捉えることができます。

そこで、ビジネス読書会では、読書会・研修の開催を通して
日本TOP10%入りの社会人を増やします。
日本TOP10%入りの社会人で構成された
日本TOP10%入りのお店や会社を増やします!

ビジネス読書を普及し、
日本中の読書家を育成する。

それが私たちの実現したいことです。

⇒ビジネス読書会のFBページ
http://business-study.com/click/6/

=====================================

◎読書会開催について
読書会の開催日程や開催については、
読書会だより(メールマガジン)か、Facebookグループでいいねを押してください。
こちらから⇒http://business-study.com/click/6/

◎お問い合わせ
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

※お問い合わせの際、
「読書会だよりを見て」とご記載いただけますとスムーズです。


当メールに記載されている内容は、
ビジネス勉強会の著作物です。

無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。
記事を要約して利用することも、原則として許諾が必要です。

ただし、「読書会・勉強会で利用したい」「社内研修で利用したい」「学校の授業で利用したい」などという場合、
http://business-study.com/contact/よりお問い合わせいただくか、
inquiry@business-study.comまでご連絡ください。

そういったケースは基本的に許諾しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
★受け取り漏れがないよう、全プレゼント内容をご確認ください。
http://business-study.com/present/dokusho/
┃※3大プレゼント。ビジネス本読書に ご興味があれば、どうぞ。
┗ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛

このコンテンツはビジネス勉強会会員限定コンテンツです。会員様はログインしてください。まだ会員に参加されていない方は、以下の「ビジスタ会員登録はこちら」というリンクよりお申し込みをご検討ください。

ビジスタ会員ログイン
 ログイン状態を保持する  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加