これなら簡単!読書中の熱中症対策アイテム

今回は、前回に引き続き熱中症対策。
部屋にいても、クーラーのもとでも、熱中症のリスクはあります。
主な原因は水分やミネラルが失われることですが、気が付かないうちに、というケースがほとんどでしょう。
読書も同じで、集中してしまうと、ついつい読むことだけをしがち。
いつの間にかボーっとしてきて・・・なんてことにもなりかねません。
そこで、対策を行うわけですが、今回は特に、「飲み物以外」を取り上げてみたいと思います。
イチオシは飴
読書や、作業中のオススメの食べ物。
それは「飴」です。
最近色んな飴を見るようにもなりましたが、特に塩飴ですね。
舐めておくだけで、簡単な対策になります。
また、味もグンと良くなってきて、子供たちも嫌がりません。
もちろん、糖分・塩分の取り過ぎにならないよう、食べ過ぎは禁物ではありますが、飲み物をガブ飲みするよりも楽で、読書の邪魔にもなりません。
アイスコーヒーとか水滴でびちゃびちゃになったりしますしね。
熱中飴
有名な「熱中飴」です。
こちらは元祖で「レモン塩味」。
普通に酸っぱいので、苦手な人は苦手かも。
塩味は強くありません。
私もこれを舐めています。
![]() |
井関食品 熱中飴 1kg 井関食品 |
熱中飴Ⅱ(梅塩味)
熱中飴の梅バージョンです。
こちらの方が塩味を感じます。個人的に。
梅の飴は慣れると癖になりますよね。
唾液がすごく出るのと、水との相性がいいので、舐めながら水を飲むとスッキリします。
読書のお供にぜひ。
![]() |
井関食品 熱中飴II 梅塩味 1kg 井関食品 |
男梅
コンビニでよく見る男梅。
結構好きな人が多く、癖になる味ですね。
のど飴もありますので、クーラーでのどが気になる、なんて方にもおすすめです。
どこでも買えるので、ちょっと気になった時に手に入るのも嬉しい。
![]() |
ノーベル 男梅 80g×6個 ノーベル製菓 |
塩レモンキャンディ
普通に美味しいアサヒの飴。
すごく特徴があるわけでもなく、普通に美味しい、というのが感想です。
誰でも舐められる飴なので、好みが分かれそうな場合はこちらがオススメ。
![]() |
アサヒフードアンドヘルスケア 塩レモンキャンディ 81g×6袋 アサヒ フードアンドヘルスケア |
塩サイダー(UHA味覚糖)
子供に食べさせてはいけないNo.1の塩飴です。
結構甘い。
サイダー味なので、ついついシュワッとして食べ過ぎてしまう危険性があります。
味はきっとみなさん好きなはず。
外に出る時にいくつか持って出るとか、そんな使い方がいいんじゃないでしょうか。
![]() |
味覚糖 塩サイダー 72g×6袋 UHA味覚糖 |
おまけ
熱中飴 ライチ味
上で挙げた熱中飴のライチバージョンです。
私、食べたことありませんが、気になってます。
ライチ美味しいですもんね。
昔よくファミレスで食べた記憶があります。
レモンとか梅とかのすっぱいやつよりちょっと甘い方がいいよーと言う方はぜひ。
![]() |
【2015年、新発売!】熱中症対策に!【井関食品 熱中飴 1kg (ライチ味) 】沖縄の塩使用 ミネラル補給 塩分補給 ガツンとおいしい 井関食品 |
飲み物と食べ物をバランスよく
飲み物は、気が付いたら飲んでください。
水分は非常に重要です。
ですが、水分過多もよくありませんし、むくんだりします。
また、トイレが近くなることも、場合によっては避けたいですよね。
そこで飴などの食べ物と併用することで、もっと簡単に対策ができる、というのは魅力的ではないでしょうか。
ぜひ、お試しあれ!