著者:友松はじめ
Pocket
LINEで送る

036

ビジネス勉強会の友松です。
毎週水曜日と土曜日の早朝5時からWEB読書会なるものを開催しています。

このWEB読書会は、30分読書法を使った読書会になっています。

 

ということは・・・・?

 

30分読書法が出来ないと、
参加できないんですよね~。

 

・・・・・って。
んな、わけ無いじゃないですか。

WEB読書会では、たしかに30分読書法を使って読書会をしていますが、読書法の全部で6つのステップごとに、ひとつひとつ進めながら読書を行っています。

ということは、つまり、
このWEB読書会に参加するだけで、30分読書法が身についてしまうという、ミラクルなプログラムが組み込まれているんです。

このWEB読書会でやっていることを、会社で行えば、そのまま読書会形式の研修ができる、社内に本がたくさん読める人が増えるという仕組みでもあります。

まず、参加者には無地のノートを用意していただきます。
私たちビジネス勉強会では、読書をする時にはメモをとることを推奨しています。ご自信が書きやすいノートの方法があればそれでもかまいませんし、私たちが作った読書専用のメモ法、シードメモもお教えしますので、それを使ってもらってもかまいません。

サイズはA4サイズのノートで、見開き2ページを贅沢に使います。

読書会が始まる前に、ノートの端に、今日の日付、今から読む本の題名と著者名を書き写します。
これは、後日、ノートを見返えした時に、なんの本から得た情報なのかが直ぐ分かるためです。

30分読書法ステップ1

ノートの下準備ができたら、いよいよステップ1です。

ステップ1は、
今から読む本のページ数の確認
出版年月日の確認
発行回数の確認
です。

■ページ数の確認

ページ数の確認ですが、これは今から読む本のだいたいの情報量をつかむためです。
読んだ冊数が少ない時は、分かりにくいかもしれませんが、慣れてくると今から読む本のページ数が300ページだと、時間の配分を考えないと読み解くのに時間が足りないかも。

とか、ページ数が150ページくらいの本だと、これなら全体をザッと読んでみて、必要な情報がすぐに探せそうだな。ついでに、補足情報も探しておこう。など、読む前にザックリと読書計画を立てることができます。

登山に例えると、上る前に山の標高をチェックするような感じですね。
標高もチェックせずに上って、遭難なんてならないようにしておきたいですもんね。

■出版年月日の確認

読んで字のごとく。
今から読む本が何時出版されたのかを確認します。
目の前の本の情報は古いのか?新しいのか?は出版年月日を確認することで判断することができます。
特に、IT系の本の場合、2008年に出版された本の情報が新しいだろうか?読む価値はあるかな?と判断することができます。

ただ、数年前に出版された本でも、未だに売れ続けている本があります。
ベストセラーと言われるものですね。
アマゾンにも、各ジャンルのベストセラー100なんてのがあります。
こういう古くても新しい、良い情報が書かれた本は、ここを確認すると分かります。

■発行回数の確認

そうです。発行回数を確認することで目の前の本が人気があり、読みつがれていることが判断できます。
巻末に出版年月日が書かれていると思います。
その出版年月日の直ぐ下に、第●●刷発行って書かれていませんか?
これを見ることで、目の前の本の人気の度合いが予想できます。

もちろん、人気の有無で本を読む、読まないを決めるわけではありませんが、少なくとも人気のある本、多くの方から支持を受けている本であれば、読んで間違いも少ないでしょう。^^

以上が、30分読書法のステップ1の内容です。
このステップの所要時間は30秒です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加