ビジネス書は量を読め!あなたが多読をすべきシンプルな理由
まだビジネス読書に慣れていない方がよく悩まれることに、
「1冊をじっくり読むべきなのか、何冊も読み進めていくべきなのか」
という質問があります。
あなたはどう思われますか?
・
・
・
いかがでしょうか。
私は、「何冊もまず読む。まずは量!」とお伝えしています。
では、なぜ、まずは量が大切なのか。
多くの人が抱えるモヤモヤを解消し、ビジネス読書を効率的に進めていただくために、考えてみたいと思います。
一番の違いは「理解に使う労力」
なぜ量なのか。
これは、非常にシンプルな理由がもとになっています。
ちょっとイメージしてみてください。
例えば、営業について、2冊読んだ人と、100冊読んだ人が、新しく出た新刊の営業本を読んだ場合、どちらが理解が深まりそうですか?
100冊ですよね。
これは単純に、その人の中の参考材料の「量」が違うからです。
そのため、2冊後の3冊目と、100冊後の101冊とでは、労力が全然違います。
専門用語一つ取ってもそうでしょう。
経験談にしても、「あ、この事例、××にも同じようなものがあったな」「お、この部分はあの本にも同じことが書いてあったな」などになります。
勉強では繰り返しの復習が大切なように、読書でも同じことが起こるわけですね。
1冊を読むスピードは?
では、もう一つ湧いてくるであろう疑問にもお答えしましょう。
それは、「読むスピード」。
1冊を1日1時間×1週間かけて読むのと、
1日に1時間で1冊読み、それを1週間続けて7冊読むのではどちらがいいのか。
これは、読書習慣によります。
例えば、すでに100冊読んでいる人が、改めて重要で良書だと思う、500ページのハードカバーを1週間かけて読むことには価値があります。
しかし、まだ読書を始めたばかりの人が読んでも、なかなか理解が追いつかず、1週間後には読書が嫌いになるでしょう。
楽しくないから理解も全然なはずです。
なので、
・すでに読書習慣ができて量をこなした人の読み方や読むスピードは自由
・まだ読書習慣ができていない人は、効率的に量を重ねる
というように、分かれるものなのです。
私たちが30分読書法をお伝えするのも、まずは効率的に量を重ねてもらうべし!という想いを込めているからです。
まとめ
よくわからない人は、「まずは量」でOK。
そうすることで、読書の楽しさ、理解力の格段のアップなどが実感できるようになります。
正直な話、初めは書いてある意味があまりわからなくても大丈夫です。
続けていくうちに、パッと「そうか!」という瞬間が来ます。
そこに至るには、量を重視して読み重ねるのが一番楽で速いんですね。
もし悩まれている方がいたら、ぜひ、「量」を意識してください。
30分読書法もオススメですよ♪