読書会とその導入
今なら無料お試しクーポンプレゼント中!請求は今すぐこちらから
※送信から数分以内にプレゼントについての情報を差し上げます。
※数分経っても届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認ください。
ビジネス勉強会では、読書会の開催と導入のファシリテートを行っております。
特に、ビジネス書をメインとした
【30分読書法(ダイジェスト読書法)】
【朝活や社内研修などにおける読書会導入】
のノウハウを提供し、一人でも多くの「ビジネス書を読む社会人を増やす!」というコンセプトの元、コンテンツ提供を行っています。
読書量はビジネススキルや年収に影響する
ビジネス書を読むメリットは多々あります。
おそらく、あなたも「本を読むメリット」と聞かれたら、いくつかすぐに思いつくのではないでしょうか?
- 読書のメリット
- 知識を蓄えられる
- 著者の経験や知識からの視点を得られる
- 記憶力の向上
- ストレス解消の研究結果も
- 年収と読書量は比例する
- 集中力アップ
- 語彙力アップ
- 読解力アップ
- 理解力アップ
- 会話の引き出しが増える
- アイデアの発想力がアップする
他にもたくさんあると思います。
しかし現実はどうかご存じでしょうか・・・?
文化庁が行った調査では、
・1ヵ月に1冊も本を読まない:46.1%
・月に1~2冊は読む:36.1%
・月に3~4冊は読む:10.7%
という結果が発表されています。
参照:
社会実情データー図録
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3956.html
文化庁:「国語に関する世論調査」
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h20/kekka.html
厚生労働省:第8回21世紀出生児縦断調査結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/08/index.html
また、大学生の40.5%が読書時間ゼロだという、全国大学生協連の発表もあります。
さらに、ゆかしメディアの調査では、30代で年収3000万円の人は1カ月間で平均9.88冊も本を読む、というデータを発表しています。
また、
「たとえ本を読まないとしても、ものすごい数の人と会ったり、すごい数の視察をしていたり、セミナーや研修に行ったりすることで、自己投資しています。」
とも書いています。
それに比べ、20代30代のビジネスパーソンは1年間で平均3.1冊=1カ月に換算すると0.26冊という統計が。
それを裏付けるように、日経新聞の調査でも、読書量と年収は比例する、という調査結果を発表しています。
「Business Management Degree」では、ビル・ゲイツ氏やウォーレン・バフェット氏のような大富豪を含む富裕層と年収3万ドル(約300万円前後)以下の層について、下記のように発表しています。
・88%が1日30分以上ビジネス書などを読む(「年収300万以下層」は2%)
・86%が読書家である(「年収300万以下層」は26%)
・63%が移動時間にオーディオブックを聴いている(「年収300万以下層」は5%)
つまり、読書と言うのはビジネス力に差が付くツールであり、そして最も取り入れることが簡単なものである、ということができます。
にも関わらず、ビジネス書を読む人の数は少ないのが現状なのです。
そして、その最大の理由が【時間がない】ことです。
ビジネス書を月に3冊読むだけでTOP10%になる理由
前述のとおり、「月に3~4冊は読む:10.7%」という統計にもあるように、月に3~4冊読むだけで、少々大げさに誤解を恐れずいえば、あなたは日本のTOP10%に入ることができる、ということができます。
実はこの数字、小説や文芸系の本が半分以上を占めており、ビジネス書に限っていえばさらにさらに小さな数字に。
具体的な数字はわかりませんが、データを見る限りでは3%程度だと思います。
でも・・・「時間がないよ!」そこで30分読書法です。
ここまでビジネス書の読書についてお伝えしましたが、
「ビジネス書を読むことがスキルアップやキャリアアップ、年収アップに役立つことはわかった。でも仕事に追われて忙しいから無理だよ・・・」
とおっしゃる方も多いと思います。
だいたい、従来の読書法で読むと1時間~3時間、人によってはもっとかかるかもしれません。
小説のように楽しむために読むならそれでも何の問題もありませんが、ビジネス書となると、ここまで時間がかかるとなかなか1冊、2冊と重ねていくには難しいでしょう。
そこで、私たちビジネス勉強会が提供する【30分読書法(ダイジェスト読書法)】です。
30分読書法では、従来の読書法とは異なるアプローチで、30分で読書を完了させてしまいます。
つまり、時間がない人に向けた読書法なのです。
とはいえ、目を早く動かせるようにするような速読術ではなく、特別なメモ法を身につけないといけないものでもありません。
読書法といっても、そのスキルを身につけるために何カ月も費やす必要はありません。
高額な費用を支払う必要もありません。
これが好評をいただいており、
「読書が進むツールを教えていただき気持ちが盛り上がってる!」
「本屋へ行っても買おうとする本に出会わなかったけど、読書法で必要性のある本の読み方が分かった!」
「本を読むハードルが下がった!」
「本が苦手な私でも身構えずに楽に読めた!」
などなど、非常に受け入れやすい方法として広がっています。

読書会も開催中!
さらには、30分読書法を実際に体験していただける読書会も、各地で開催しております。
一人で孤独に読書するのも非常に素晴らしい時間です。
30分読書法はお一人で行っていただける方法ですので、もちろん一人で読書を重ねる、ということもオススメです。
しかし、グループとなって
・同じテーマの本を読んでディスカッション
・違う本を持ちよって本の感想を言い合う
・同じプロジェクトチームで課題図書を設定して読む
など、グループだからこそできることも非常に多く、
他人にアウトプットすることによって、記憶への定着と知識の得られ方が別物になります。
実際に、世界のエリートたちの読書の共通点を探ると、
・アウトプットを想定して読書をする
・内容を仲間同士で確認し合う
・オススメの本などを仲間同士で共有してまとめ合う
という共通点を持っています。
これらを一気に解決してしまうのが読書会です。
自分と違う視点を取り入れるいい機会ともなり、こちらも非常に人気になっています。
開催場所も商工会議所のような会議室からマンションの1室・公民館、カフェなど、人数によって自由にカスタマイズして開催できるため、大変好評です。
さらに!
ビジネス読書会にご参加いただければ、専用のグループに参加いただけ、そちらでは「WEB読書会」も開催しております。
インターネット上で、つまり自宅やオフィス、スタバなどにいながら読書会に参加が可能です。
会場への移動時間を考えると、それだけで本が1冊読めてしまうケースもあります。
もちろん、リアルに顔を合わせて直接読書会をすることは非常に大きな効果がありますが、気楽に参加できる読書会として、WEB読書会も開催しておりますので、ご安心ください。
ぜひ一度、読書会に足を運んでいただいて、30分読書法と共に楽しい時間を体験していただければと思います。
読書会開催のスケジュール(ビジスタイベントスケジュール)
30分読書法マニュアル&読書会導入マニュアルプレゼント中!
30分読書法(ダイジェスト読書法)ホームスタディ講座&読書会導入マニュアルは、ビジネス勉強会にて提供しているコンテンツの一つです。
こちらも無料でプレゼント致します!
また、プレゼントをご請求いただいた方には、現在クーポンを発行しており、そちらからお申し込みの方は入会金無料・初月無料にてビジネス勉強会・ビジネス読書会を「まるごと」お試しいただけます。
もちろん、30分読書法マニュアル&読書会導入マニュアルは無料でダウンロードいただけますので、少しでもご興味のある方は、今すぐ無料登録してお手元にゲットしていただき、ビジネス読書会のことをご判断ください。
こちらのページからご請求下さい!
無料クーポン・プレゼントのご請求はこちら
また、Facebookグループのご案内も致します。
さらには、書評、富豪たちも実践している音声コンテンツの提供も行っています。
これらを無料でお試しいただけます。
お申し込みはビジネス勉強会へ
ビジネス勉強会へ入会していただくだけで、今すぐ30分読書法と読書会の導入について知っていただくことが可能です。
お申し込みは下記のボタンを今すぐクリック!
ビジスタに体験入会できる【クーポン】はお持ちですか?
今なら無料お試しクーポンプレゼント中!請求は今すぐこちらから
※送信から数分以内にプレゼントについての情報を差し上げます。
※数分経っても届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認ください。