著者:岸本健太郎
Pocket
LINEで送る

ten-paradoxical


「その言葉」は、マザー・テレサの目に触れて、彼女が感動し「カルカッタの孤児の家」の壁にその言葉を書きとめた

あなたは、リーダーとしての心構えを説いた【逆説の10カ条】なるものをご存じでしょうか?

世界中でかなり有名な言葉なので、既にご存じの方も多いと思いますが、改めて紹介させていただきたいと思います。
何度読んでも価値がある言葉。感じることがある言葉です。

この【逆説の10カ条】は、

それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
ケント・M・キース 著

の中に書かれているもの。

何の「逆説」なのかというと、モーセの十戒の「逆」です。

モーセの十戒は、カトリックを例にとると、このような意味の言葉です。

わたしのほかに神があってはならない。
あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
あなたの父母を敬え。
殺してはならない。
姦淫してはならない。
盗んではならない。
隣人に関して偽証してはならない。
隣人の妻を欲してはならない。
隣人の財産を欲してはならない。
引用元:Wikipedia

この十戒に対し、逆説の10カ条はこう言います。

1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
それでもなお、人を愛しなさい。
2.何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
3.成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功しなさい。
4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
5.正直で素直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、正直で素直なあなたでいなさい。
6.最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって打ち落とされるかもしれない。
それでもなお、大きな考えをもちなさい。
7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築きあげなさい。
9.人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。
10.世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善をつくしなさい。

改めて、色々と考えずにはいられない言葉ですね。

私は、この10カ条が大好きです。
真実がそのまま語られていて、シンプルに本質的なところを突く感じが。

どれをとっても、ただ本当のことが書いてあるだけです。
だからこそ、世界中の人々の心を打ったのではないでしょうか。

私のような未熟者にとっては、自分へのちょっとしたふがいなさ、後ろめたさを毎回認識させてくれる言葉で、そのたびに反省をしているのですが、まだまだ駄目ですね(苦笑)

10カ条が語りかける共通点

この逆説の10カ条は、その10個において、あることを共通点として語っていると考えています。
私の個人的な認識ですが。

それは、

「初めから見返りを期待して何かすることはやめておきなさい」
「決意・決断したんだから、見返りがないなんて当然のものと受容して、あなたの理想を目指しなさい」

ということ。

そして、

「逆にあなたはどうですか?」

という質問をされている、というようにも受け取れます。

つまり、

・理想を追いかけるための応援の言葉

であると同時に

・自分の姿を映す鏡のような言葉

でもある、ということです。

例えば、
4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。
だと、これは、
「あなたの善行は見返りを期待してやっていることなのか?」
という問いであり、
「あなたは人の善行を覚えているか?」
という問いにも受け取れるのです。

身が引き締まりますね。

他の言葉も同様に、全て、「見返りを期待するな」「あなたはどうなの?」という二つの意味を投げかけていると思います。

性善説か、性悪説か

この逆説の10カ条は、どちらかと言われれば間違いなく性悪説に基づいた言葉と感じる方が多いと思います。

もちろん、性善説か性悪説か、の結論を出すことはできません。

そもそも結論を出すこと自体、あまり意味のないことだとも思います。
ただ伝え方・表現の仕方が違うだけで、どっちも、言いたいことは結局同じだと思うからです。

まとめ

逆説の10カ条、いかがでしょうか?

この10カ条は、アプローチの仕方が、
「人はそもそもこういう性質をもったものだ。だからそれは当然のこととして許容して、理想を実現していこう」
ということだと今は解釈しています。

これほど力強く応援してくれる言葉は、私の知る限りほとんどありません。
それほど秀逸な言葉達だと思います。
言霊が宿る、という表現もしっくりくる言葉。

もし、この「逆説の10カ条」に対するあなたの意見や見解があったら、ぜひ教えてください。

また、もし知らない方がいらっしゃったら、ぜひシェアしてあげてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加